帽子やバック、ポーチなどを、自社ブランドのオリジナルグッズ・商品・ノベルティとして作成したいと思ったことはありませんか?
おしゃれアイテムとして誰でも取り入れやすい商品は人気です。
それらのような布製のアイテムに、ロゴやイラスト、模様を入れる方法として、大きく分けてプリント(印刷)と刺繍があります。
刺繍は、布や皮革などの素材に糸を刺して模様を作る手芸の一種です。
刺繍を使ったデザインは、グッズ制作においてもとても人気があります。
今回は、そんな刺繍を使ったデザインについて解説していきます。
Contents
プリント・印刷では味わえない!刺繍を使ったデザインの『魅力』とは?
刺繍には、プリントと比べ以下のような魅力があると言えます。
- 耐久性があり長持ちしやすい
プリントは、洗濯や摩擦などで、徐々に剥がれたり色褪せたりしていきやすいです。
しかし刺繍は、糸をしっかり布地に刺し込み作成するため、プリントに比べ耐久性が高く、洗濯や摩擦にも強いと言われています。
- 上品で高級感がある
刺繍は、一針一針刺すことで作られるため、プリントに比べて上品で豪華な印象を与えることができます。
また刺繍ならではの温かみもあり、個性的な表現ができます。
刺繍の質感には、他にはない1点物のような価値を感じます。
- 立体的な表現ができる
刺繍には立体感があり、布地に立体的な模様を施すことが可能です。
立体感が出ることで、商品としての深みが増し、他の方法ではなかなか表現できないような魅力的な商品に仕上げることができます。
- ブランドの独自性やイメージの強化
刺繍は、ロゴやマークなどを刺し込むことができ、ブランドアイデンティティを強化することができます。
上記でも解説したように、刺繍は上品で高級感があるため、グッズに刺繍を取り入れることでブランドのイメージアップにもつながります。
また刺繍は、オリジナリティのあるデザインを表現することができます。
- 環境にやさしい
刺繍にはプリント(印刷)に必要なプラスチック素材やインクが必要ないので、環境にやさしい方法とされています。
- プリントが難しい生地も刺繍なら可能なことがある
ベロア生地やタオル生地などのように、印刷が難しい生地に対して、刺繍なら施せる場合があります。
使用したい生地との相性を考慮しながら選ぶようにしましょう。
刺繍を取り入れた商品の作成工程とは?
手作業で刺繍をしない場合、基本的に業者に依頼して製作することになるかと思います。
機械刺繍はより正確で迅速に仕上がることができるため、量産する際はおすすめです。
機械刺繍の場合は、以下の手順で作成します。
- デジタルデータの作成
まず、商品に入れたいデザインのデジタルデータを作成します。
刺繍機に取り込むために、一般的には、Adobe IllustratorやCorelDRAWなどのグラフィックソフトウェアを使用してデザインを作成し、刺繍機が読み取れる形式に変換します。
このデータ作成は自社で行う場合もありますし、業者に依頼することもできます。
- 工場で刺繍の開始
デジタルデータが無事に刺繍機に読み込まれ、生地が固定されたら、刺繍が開始されます。
刺繍機は、針と糸を使ってデザインを生地に刺し込みます。
一度に1色ずつ刺繍をする場合もありますが、多くの場合、複数の色を同時に刺繍することができるので、手作業の何倍も時間が短縮されます。 - 刺繍の検品・修正
刺繍が終了したら、必要に応じて修正を行います。
糸が切れた場合や、デザインがずれた場合などは、手作業で修正する必要があります。
サンプル依頼があった場合は、量産する前に実際に見て確認していただきます。
サンプル依頼が - 仕上げ
最後に、余分な糸を切り、生地をクリーニングして仕上げます。
クリーニング方法は製品によって異なるため、製品に添付されているケアラベルをよく確認しないといけません。
- 納品
依頼された数を製造し終わったら、出来上がった製品を納品します。
刺繍を取り入れた商品の注意点とは?
刺繍を取り入れたオリジナルグッズを作成する前に、機械刺繍をする際の注意点も知っておきましょう。
- 適切なデザインの選択
機械刺繍は、ある程度縮小されたデザインの場合でも、詳細なデザインを作成できます。
しかし、非常に複雑なデザインは刺繍が乱れる可能性があります。
大きな刺繍であれば、複雑な刺繍も綺麗に仕上がることが多いですが、刺繍の複雑さとサイズにはどうしても限界があります。
プリントの場合もそうですが、作成後に、「イメージと違う・・・」ということがないように業者と確認し合うことが重要です。
- 洗濯の注意
刺繍の製品を洗濯する場合は、なるべく手洗いが望ましいです。
洗濯機を使用する場合は、洗濯ネットを使用し、柔軟剤は極力使用しないでください。
また、高温や乾燥機を使用すると、刺繍が縮んだり、糸が緩んだりする可能性があるため注意が必要です。
- 生地の選択
生地の種類によっては、刺繍が乱れる場合があります。
特に、細かなメッシュや厚手の生地などは、機械刺繍には適していない場合があります。
- 糸の選択
糸の色や種類によっても、刺繍の仕上がりが変わってきます。
また、糸の品質も重要で、安価な糸を使用すると、色あせたり糸が切れたりすることがあるので注意が必要です。 - プレビューの確認
刺繍の注文をする前に、プレビューを確認することが重要です。
プレビューを確認し、仕上がりイメージを確認することで、製造後にイメージと違ったとなる可能性が低くなります。
また、可能であればサンプル依頼をしましょう。少なくとも量産前に写真を送ってもらい、確認するようにしましょう。
これらの注意点を把握することが、刺繍を取り入れたオリジナルグッズの作成をする際には重要になります。
刺繍を取り入れるのにおすすめのグッズは?
- 帽子
キャップやハットの前面や側面にロゴや模様、文字などを刺繍するのがおすすめです。
帽子はおしゃれアイテムとして使うことが多いので、生活によく馴染むようなさりげないシンプルデザインも良いでしょう。 - Tシャツ・ポロシャツ・ジャケット
胸元や袖口に刺繍することで、シンプルで着こなしやすいものになります。
洋服は、コーディネートしやすい物が売れやすいため、モノトーンやくすみカラー、茶系などの落ち着いた色のものがおすすめです。
ポロシャツはビジネスウェアとしても使用できます。
また洋服類は、洗濯する頻度が高いため、耐久性のある刺繍はとてもおすすめです。
- ハンカチ
ハンカチの隅に刺繍することで、仕事場などでも使いやすいオリジナルのハンカチが作れます。
- バッグ・ポーチ
トートバッグやショルダーバッグ・ポーチなど、様々なバッグ類にも簡単に刺繍することができます。
特にバックは摩擦を受けることが多い物なので、刺繍はとてもおすすめです。 - バッジやワッペン
刺繍バッジやワッペンもとてもおすすめです。
印刷したものに比べオリジナリティがあり、おしゃれで個性的になります。
- ワッペンキーホルダー
アクリルや木製など、様々キーホルダーがありますが、ワッペンーホルダーは中でもおしゃれで人気です。
柔らかく触りごごちが軽い布製なので、子供にも安心ですし、可愛らしい見た目から女性にも人気です。
まとめ
いかがだったでしょうか?
刺繍を取り入れたデザインは、高品質で上品なイメージを演出することができ、オリジナルグッズ・商品の制作において、とても魅力的です。
しかし注意点もありますので、そこをしっかり理解しグッズ作りに活かしてみてください。
また、株式会社RONECTでは、デザイン作成からグッズ作成まで一貫してご依頼いただくことが可能です。
もちろん刺繍を取り入れた商品の作成もご依頼いただけます。
「1からデザインするのも業者選びも自分では不安・・・」という方がいらっしゃれば、我々にぜひご相談くださいね。
大量にグッズ作成をする場合、中国からの輸入がおすすめです
大量にオリジナルグッズ・ノベルティグッズを作成したい場合は、輸入がおすすめです。
「◯◯個作りたいんだけど、商社に依頼する方が安いのかな・・・」
「こんなデザインのものを作りたいんだけど・・・」
「試しに見積りとってもらいたいな・・・」
「デザイン作成ってしてもらえるのかな・・・」
ぼんやりとしたご相談でも大丈夫です!
お気軽にご相談ください。
相談だけならお金は一切かかりません。現地工場と直接取引しているプロスタッフが丁寧に対応します。