ぬいぐるみ

ぬいぐるみの洗濯方法は?オリジナル製作する前にお手入れ方法を確認しよう!

1. ぬいぐるみを洗濯する前に確認すべきこと

洗濯可能かどうかの確認

ぬいぐるみは、自宅で洗濯できるものとできないものがあります。そのためぬいぐるみを洗濯する前に、まず洗濯ができるかどうかを確認する必要があります。

もっとも簡単に確認する方法は、洗濯表示マークを確認することです。「洗濯機マーク」や「水洗い可」の表記があれば、自宅で洗うことができます。

また、中には洗濯表示マークが着いていないぬいぐるみもあります。洗濯できるかどうか分からないぬいぐるみは、以下の項目と照らし合わせて判断しましょう。

【洗濯NGのぬいぐるみ】

  • 色落ちしやすいもの
  • サイズが大きすぎるもの
  • 古いもの
  • リアルファーや革が使用されているもの
  • 電動ぬいぐるみなど機械や電池が搭載されているもの
  • 接着剤が使われているもの
  • 中綿にポリエステル以外の素材が含まれているもの
  • ウールが使われているもの
  • 素材が分からないもの
  • 使用する洗剤の種類

ぬいぐるみを洗濯するときは、おしゃれ着用洗剤を使用するのがベストです。

おしゃれ着用洗剤とは、デリケートな素材でできた衣類や型崩れさせたくない衣類を優しく洗うために使う中性洗剤のことを指します。一般的な衣類用洗剤よりも繊維に優しく、生地が痛みにくいのが特徴です。型崩れや色あせ、毛玉の防止が期待できます。

ぬいぐるみは他の衣類に比べ裁縫が粗くヨレやすいため、普通の洗剤では型崩れや色落ちを起こしてしまうことがあります。そのため、洗濯するときはおしゃれ着用洗剤を使用して、ぬいぐるみへの負担を最小限に抑えましょう。

\小ロットから格安でお届けします/

相談だけならお金は一切かかりません。現地工場と直接取引しているプロスタッフが丁寧に対応します。

2. 手洗いでの洗濯方法

洗濯の手順

ぬいぐるみは手洗いで洗った方が、痛みにくく手間が掛からないので便利です。手洗いでの手順は次の通りです。

  1. 洋服用ブラシでぬいぐるみをブラッシングし、ホコリや細かい汚れを落とす。
  2. バケツや洗濯おけなどにぬるま湯をため、おしゃれ着用洗剤を溶かす。
  3. ぬいぐるみをバケツに入れる。
  4. 5分程度優しくなでるようにぬいぐるみを洗う。
  5. 溜めたぬるま湯を何度か交換しつつ、泡がなくなるまですす。
  6. バケツや洗濯おけに柔軟剤を入れてぬるま湯で溶かす。
  7. 柔軟剤を溶かしたぬるま湯にぬいぐるみを入れて、20〜30分程度つけ置きする。

ぬいぐるみを乾かす方法

ぬいぐるみを洗い終わった後は、しっかり脱水した上で自然に乾かすと良いでしょう。手順は次の通りです。

  1. ぬいぐるみを取り出し、タオルで拭いて水気を取る。
  2. ぬいぐるみをタオルで包んだまま洗濯ネットに入れ、10秒程度洗濯機で脱水する。
  3. ぬいぐるみの形を整える。
  4. ぬいぐるみをブラッシングし、毛並みを整える。
  5. 風通しの良い日陰に干して、中身まで完全に乾かす。
  6. なかなか乾かない場合は、冷風か低温に設定されたドライヤーで乾かす。

3. 洗濯機での洗濯方法

洗濯機で洗う際の注意点

ぬいぐるみは他の衣類に比べ繊細で型崩れしやすいため、できれば手洗いでの洗濯が理想です。しかし、どうしても時間が無いときや手洗いが面倒だと感じることも多いことでしょう。

洗濯表示を確認し、洗濯機マークが表記されているぬいぐるみは、洗濯機で洗えます。ただし、手洗いに比べると型崩れのリスクは大幅に高くなります。大切なぬいぐるみはなるべく手洗いするようにしましょう。

また、ぬいぐるみを洗濯機で洗う場合は、次のことに注意しましょう。

  • 装飾品など外せる物は事前に全て外してから洗濯する。
  • 他の洗濯物と一緒に洗濯しない。
  • 洗濯ネットに入れて洗濯する。
  • 長時間の脱水を避ける

洗濯機での洗濯の手順

洗濯機でぬいぐるみを洗うときの手順は、次の通りです。

  1. 洗濯機でぬいぐるみを洗濯するときの手順は、次の通りです。
  2. ぬいぐるみを洗濯ネットに入れる。
  3. 洗濯機を、手洗いモードまたはドライモードなど優しく洗うモードに設定して、ぬいぐるみを洗濯する。
  4. 脱水する前に一度ぬいぐるみを取り出す。
  5. ぬいぐるみをタオルに包み、洗濯ネットに入れて10秒程度洗濯機で脱水する。
  6. 風通しの良い日陰で完全に乾かす。

\小ロットから格安でお届けします/

相談だけならお金は一切かかりません。現地工場と直接取引しているプロスタッフが丁寧に対応します。

4. ぬいぐるみのドライクリーニングについて

ドライクリーニングのメリット

ぬいぐるみのきれいにする方法として、クリーニング店でのドライクリーニングも選択肢の一つとして挙げられます。そもそもドライクリーニングとは、水を使わず特殊な溶液を利用して衣類を洗濯する方法です。

ドライクリーニングには、以下のようなメリットが挙げられます。

型崩れや色落ちを防止する

衣類の洗濯は、水を使うことによって、生地が傷んだり縮んでしまったりなどして、形が崩れてしまうことがあります。特にぬいぐるみは生地や作りがデリケートで、通常の洋服よりも型崩れのリスクが高いです。

また、水を使うと衣類の色落ちのリスクも拭えません。ぬいぐるみは通常の衣類よりもカラフルなカラーリングであることが多いため、色落ちが目立ちやすいです。

ドライクリーニングは、水を使わないため型崩れや色落ちのリスクを大幅に抑えることができます。

油汚れをきれいに落とす

ドライクリーニングは、油脂性の汚れに有効なクリーニング方法です。

ドライクリーニングの洗剤は、有機溶剤という油の一種を使っています。簡単に言うと、油を使って衣類の汚れを落とす方法であるため、同じ油に対し強い洗浄力を発揮します。

とくに触った時の皮脂汚れやホコリに含まれる油、ボールペンのインクや化粧品などの汚れがしっかり落ちます。特にぬいぐるみは、遊んだり抱き枕に使用したりと人の手に触れる機会が多く、皮脂汚れがたまりやすいです。さらに、インテリアとして置いておくことも多く、ホコリがたまりやすいです。そんなぬいぐるみには、ドライクリーニングで効率よく汚れを落とすことができます。

ドライクリーニングの注意点

メリットが多い一方で、ドライクリーニングにはいくつかデメリットもあります。

水溶性汚れが落ちにくい

ドライクリーニングは、水溶性の汚れにはあまり洗浄力を発揮できません。

ドライクリーニングは、油で汚れを落とす洗浄方法ですので、油汚れに強い一方、汗や果汁、醤油やアルコールなどの水溶性の汚れやシミはなかなか落ちません。

黒ずみやにおいが残る場合がある

ドライクリーニングの後、衣類に黒ずみや独特のにおいが残る場合があります。

ドライクリーニングの溶剤は、環境への観点から、簡単に捨てることが法律で禁じられています。そのため、一般的にクリーニング店では溶剤をフィルターなどでろ過し、汚れを取り除いた状態のものを再利用することがほとんどです。つまり、何回も使われた溶剤を何回も使いまわしている形になるので、ろ過を怠ったりなど管理がしっかりできていないと、溶剤にたまった汚れや油のにおいが衣類についてしまうことがあります。

こうしたドライクリーニング溶剤から、かえって汚れや匂いが付いてしまうリスクがあるので、大事なぬいぐるみをドライクリーニングに出す際には、細心の注意が必要です。

5. まとめ

  • ぬいぐるみの洗濯方法のまとめ

今回ご紹介した、ぬいぐるみを洗濯する方法をまとめると、次の通りになります。

  • 手洗い

水洗いが有効なぬいぐるみに適用できる洗濯方法。バケツや洗濯おけの中に、おしゃれ着用洗剤をぬるま湯で溶かし、ぬいぐるみを優しく手で洗う方法。型崩れのリスクを避けられるため、他の衣類に比べデリケートなぬいぐるみの洗濯方法として最適。ゴシゴシこすらず、優しくなでるように洗うのがポイント。洗った後はよくすすぎ、中身が完全に乾くまで干す。

  • 洗濯機での洗濯

ぬいぐるみの洗濯表示に洗濯機マークの記載があれば、洗濯機での洗濯も可能。ただし、手洗い型崩れや色落ち、生地の傷みむ可能性が大幅に上がるので、注意が必要。大切なぬいぐるみは、なるべく手洗いで洗濯するのがおすすめ。洗濯機で洗濯する場合は、ぬいぐるみを洗濯ネットに入れて、細心の注意を払って洗濯すると良い。

  • ドライクリーニング

ドライクリーニング用の油性溶剤を使い、汚れを落とす方法。水を使わず汚れを落とせるため、型崩れや色落ちのリスクが少なく、油性の汚れを落としやすい。一方で、水性の汚れやシミは落ちにくく、黒ずみやにおいが残るリスクもある。

  • お手入れのポイント

洗濯以外にも、ぬいぐるみをきれいに保つためのお手入れ方法がいくつかあります。

  • ブラッシング

洋服用のブラシでぬいぐるみをブラッシングすると、ホコリなどの細かい汚れを落としたり、毛並みを整えることができます。簡単にできるお手入れなので、ぬいぐるみをきれいに保つためにも習慣化しておくと良いでしょう。

  • 天日干し

天気が良い日は天日干しをすると、雑菌の繁殖を抑え、除菌や消臭効果が期待できます。ただし、直射日光に当てると色落ちや変色の恐れがあるため、日陰に干しておくようにしましょう。

  • 掃除機を使う

掃除機を使ってぬいぐるみの細かい汚れを吸い取ることも効果的です。細いノズルを使うと、小さいぬいぐるみでも汚れを取りやすいのでおすすめです。

\小ロットから格安でお届けします/

相談だけならお金は一切かかりません。現地工場と直接取引しているプロスタッフが丁寧に対応します。

OEM・ODM、ノベルティグッズなどのオリジナルグッズ作成ならお任せください! 現地工場と直接取引による格安価格で小ロットからオリジナルグッズ作成を承ります。相談だけならお金は一切かかりません。プロスタッフが丁寧に対応いたします。 >> RONECTの事業一覧を見る

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA